【航くん】近況報告!身体障害者カードが交付されました。
ニ~ハオ!あんじぇらの備忘録へようこそ( ̄^ ̄)ゞ
航くんの近況報告です。
旧正月明けから、毎日午前中だけ通っている幼稚園の特殊学級。
思っていたより、柔軟性が高い航くん(´∀`σ)σ
旧正月明けから行き始めて、1ヵ月以上が過ぎ大分集団生活にも慣れてきたようです。
まだまだ甘えん坊さんで、先生に〇〇手伝って~っと日々目線を送っているそう。
3ヵ月前と、今では出来ることや発することが出来るようになった言葉数
物事の認知度など、%にすると10~15%くらいではありますが
着実に進歩していることが分かります。
早期発見、早期治療の大切さを実感しているさなかであります。
そして先月下旬に、航くんの身体障害者カードが交付されました。
自閉症+発達障害のダブル認定で 障害レベルは 中度
2年後に、再鑑定をし延長するか否かを決めます。
そして、障害者カードが交付されたと共に
身体障害者に対して、台北市から下記のような手当を受けることが出来るようになります。
①生活補助手当 約4500元/月
②賃貸補助金 1平米当たり100元
③駐車禁止等除外標章
④移動の支援
⑤自動車税の免除
この他に、税金の障害者控除や公共交通機関利用時の割引、学費の補助などがあります。
別途、療育へ行く際の交通費 1日200元支給。
「もらえるものは、もらう」と言う精神のもと、一通り申請を出しています。
結果、最終的にどのくらい下りるか、など、また機会があったら報告しますね。
今は毎日、子どもを学校に送って、仕事して、お昼に迎えに行って、お昼ごはん食べて
お昼寝させて、昼寝の間に家事半分、午後は療育通って、お姉ちゃんのお迎え行って、お風呂、夜ごはん、
子どもが遊んでいる間に、残りの半分家事をして、寝かせつけ、そして、溜まった仕事をする。
身体も慣れてきて、やっとこさリズムが出来てきた感じです。
あっという間に、また今日もミッドナイト☽
明日も気張っていきましょう~!
お休みなさい。
- 関連記事
-
- 【航くん】半年の特殊学級と療育を経て。。。
- 【航くん】近況報告!身体障害者カードが交付されました。
- 欠員募集枠で幼稚園の特殊学級へ入園決定しました!
スポンサーサイト
コメント