【苗栗】老若男女問わず、ゆったりを楽しめる遊園地「香格里拉楽園」
ニ~ハオ!あんじぇらの備忘録へようこそ( ̄^ ̄)ゞ
今年の旧正月は珍しくずっとお天気☀がよかった。
ってなことで、少し足を延ばして台北から車で1時間半程度のとこにある
苗栗へ日帰り旅行へ🚙
子ども達が遊園地遊園地と言うもんだから
『香格里拉楽園』に行ってきました(^∇^)
1990年にOPENしてから、もうすぐ30年の結構歴史ある遊園地。
旧正月中はイベント中だったので、12歳以下は無料!
大人は168元/人で入場できました。
通常はネット購入で300元みたいです。
入口でチケットを購入して、レストランと売店のある吹き抜けになります。
苗栗だけに、客家の製品などご当地ものを販売。
今回は利用できませんでしたが
レストランも結構美味しいらしいですよ。
ゲートを過ぎると、台湾っぽい(私的には微妙な)キャラクターがお出迎え(。-_-。)
緑が多く、大きな芝生と歩道で歩いていて気持ちがよくなります。
遊園地以外にグランピングが出来る施設や山荘、
BBQコーナーやキャンプ場、客家博物館などがあります。
テント持参で入園しているご家族の方々も多く見かけました。
足が結構間にハマるジャンプトランポリン?
ここは丁度木陰になっているので、多くの人が場所取り合戦してました。
奥に進むと、滑り台やブランコがあります。
子どもって、これだけあればもう満足なんですね。
ここで30分くらい遊んでました。
開園同時に入場したので、はじめのうちは乗り物、空飛ぶ飛行機?
ほぼ並ばずに乗れました!
スピードがでない、小さい子どもでも大丈夫な乗り物がほとんどなので
ちょうど家の子ども達にはピッタリ(*´v`)
遊園地なら、テッパンのメリーゴーランド♪
上に下にクルクル回るピエロの乗り物
娘の一番のお気に入りでした(*’U`*)
合わせて3回くらい乗ったかな?
水上ボート
これ、一番順番待ちが長かった(;'∀')
10台くらいあるのに、4台しか動かしてないため
効率が悪く、直ぐに行列状態。
ゴーカート
これも、台数が少ないので直ぐに行列ができます。
ジェットコースター
個人的にすごく乗りたかったのですが、娘は苦手。
航くんが乗りたいけど、身長制限でダメ。
私だけ。
と思いましたが泣きじゃくる息子を置いて自分だけは無理でした。
残念( ノД`)
トロッコ列車
乗り物系は、これだけです。
刺激が強い乗り物が、ほとんどないので
小学生低学年くらいまでなら、十分に楽しめると思います。
園内を奥に入っていくと客家博物館になります。
日陰の休憩場所、座れるとこも多くあるので
一休みに最適。
売店が、入口と博物館に2つのみだったかな。
池にはお魚がたくさん
壁一面に壺がディスプレイされており、結構迫力あります。
客家人の昔の生活を再現した道具や家具などをみることができます。
鮮やかできれい。
昔のベビーベットでしょうかね。
厨房~
昔ながらの遊びも無料でできます。
博物館脇にある売店
メニューはこれだけ。
しかも、休日のみしかチマキや野菜まんは販売しておりません。
食べ物は、持参した方が無難ですね。
古めの遊園地で、大がかりな乗り物がなく高学年以上だと物足りないかな。
このままずっと、子ども無料で大人200元以下で
近くにこんな遊園地があったら、休日ごとのピクニックセット一式持って
ゆったりと緑の中で過ごすのには、とっても良い場所だと思います。
台北からは遠いので残念。
暑くなってきたことと、次のスケジュールが控えていたので
9時過ぎに入園して、12時には出てきました。
ちなみに、3月から園内メンテナンス作業を行う為
営業日は土日及び祝日のみになるそう。
ご注意下さい。
香格里拉樂園
住所:苗栗縣造橋鄉豐湖村1鄰乳姑山15之3號
電話:03 756 1369
営業時間:2018/3/1~ 土日、祝日のみ営業
HP:こちら
FB:こちら
- 関連記事
-
- 暑くなると飲みたくなるドリンクスタンド「50嵐」編
- 【苗栗】老若男女問わず、ゆったりを楽しめる遊園地「香格里拉楽園」
- 南京復興駅近くの遼寧夜市で甘味「客家自製湯圓翡翠豆花」
スポンサーサイト
コメント