【ちょいグロ画像あり】台北医科大学付属病院で粉瘤摘出手術
ニ~ハオ!あんじぇらの備忘録へようこそ( ̄^ ̄)ゞ
もう明後日には抜糸しますが、この間起きた出来事。
『粉瘤(しこり)手術』のことについて書いておこうと。
左足のくるぶしの上あたり、高校時代ぐらいからある小さなしこり。
故意に押さなければ、痛みはなく特に日常生活に支障がないことから
ほぼ無視状態で20年以上が経過。
それが、最近ちょっと大きくなってきて、すこしズボンがすれただけで
痛みを生じるようになり、ちょっとヤバいかも。。。っと
ネットでいろいろ検索した結果、皮膚科か整形外科に行くとよいとのこと。
大きい病院なら、違ったとしてもすぐに対応が可能だろうと
台北医科大学附属病院の皮膚科で診てもらうことに。
診察室で、経緯と今の状況を医師に伝えると
しこり部位をみて、
医師『じゃぁ、今から手術して取りましょう』
私『えぇ!?今から?』
医師『痛いんでしょ。取っちゃえばいいじゃないの』
私『確かに、痛いんですけど。今?まだ心の準備出来てないですし』
医師『今、治療室空いてるからすぐ出来るけど、次ならまた調整しないと』
私『手術後は歩けますか?手術時間はどのくらい?』
医師『約30分くらい、もちろん歩けますよ。ただ最初の3日間は水に触れないこと』
私『じゃぁ、、、お願いします』
っと、とんとん拍子で診療が始って約5分足らずで、摘出手術が決定!!
必要書類にサインをします。
麻酔や薬物のアレルギーを聞かれ、
手術の同意書にサインをして、待ちます。
5分後、診療室の隣接されている【治療室】へ
カーテンレールで仕切られた、大分簡易的な部屋。
ベットに横たわり、では始めまーすっと。
出産は自然出産だったので。
体にメスを入れるのは人生初!!
やっぱり、緊張するっ((((;゚Д゚)))))))
医師に言われるがままです。
麻酔は痛かったけど、後は縫われている時に引っ張られている感があったくらいかな。
本当に30分しないくらいで終了W(`0`)W
固く張っている感じで、歩けるけど怖い。
近いけど、タクシーで帰宅しました。
そして、お待たせしました。(待ってないって(ノω`*)ノ)
下にいくとちょいグロ画像となります。
↓↓↓
注)グロイものが苦手なかたは見ないでください。
夢に出るかもですよ。
↓↓↓
じゃじゃーん。
取り出した、しこり=たぶん粉瘤
約6㎜くらいで小さいですが、20年以上も体の中にあったものなので
何故か愛着が。。。
病理検査に回され、抜糸の時に結果を聞きます。
そして、傷跡はこんな感じ。
約1.5㎝くらい。
手術費用は、健康保険が適用範囲内でしたので
門診料と手術費、お薬代を合わせて約700元でした。
3日間は、やっぱり歩くのに痛みは生じましたが
後は、普通に大丈夫になりました。
台湾の粉瘤摘出手術~
あっという間の超もうスピードで診療から手術と。
びっくりでしたが、時間のない人には適しているかも。
ではでは。
- 関連記事
-
- ひだまりの休日クラスで『イースター!』
- 【ちょいグロ画像あり】台北医科大学付属病院で粉瘤摘出手術
- ひだまりの休日クラスで『節分!』
スポンサーサイト
コメント