平日の月曜でも人が多かった(;´・ω・)「基隆廟口夜市」
ニ~ハオ!あんじぇらの備忘録へようこそ( ̄^ ̄)ゞ
『基隆廟口夜市』
前は週末に訪れてベビーカーが通れないほど人が多かった教訓を受け
今回は平日の月曜に行きました!(10月中旬)
毎回、必食の【天一香】のルーロー飯!!
ここのルーロー飯は肉が長時間かけて煮込んであるからなのか
解けてかなり細かくなってます。
そして、汁だくなのでお茶づけみたいに、さらさらっとかきこめる感じ。
子ども達も、とっても大好きです💛
パクチーがたっぷりの肉庚湯(ローケン タン)
(パクチー要らない場合は、不要香菜(プーヤオ シャンツァイ)と言いましょう)
豚肉のつみれが入っており、コクのある美味しいスープ。
天一香で子ども達をお腹を満足させた後は
少し隣の方にある、シャーベット(スムージー)のお店へ~
【陳記泡泡冰】
かき氷にシロップを混ぜて、シャーベット状にして食べる
ここの夜市定番のスイーツです。
草莓牛奶=イチゴミルク
かなり溶けるスピードが速いので、ご注意あれ!
泡泡冰のこれまたすぐ隣にある
【一口吃香腸】
1個 7元なので、食べたい個数伝えます。
ミニ腸詰10個 と 生ニンニク
一口で食べれる食べやすさ。
生のニンニクと交互に食べるのが台湾流です|д゚)
🍺が飲みたくなりますね。
まだ、お腹が空いているパパのリクエスト
【呉記螃蟹羹&油飯】
油飯(中華風おこわ) 30元
備え付けの甜麺醤をお好みでかけて頂きます。
シイタケがアクセントになっていて、とっても美味しいです。
螃蟹羹 (蟹のとろみスープ) 55元
蟹やタケノコなど具沢山で、ほんのり優しい味です。
まだお腹は空いていますが、なにせ人が多い多い(;´・ω・)
それほど大きくはない幅のストリートなのですが、屋台のテーブル席が
道の真ん中くらいまで出てきて、余計に道が狭くなっており
誰かが止まると動かない。。。
平日で人が少ないだろうなぁっと思っていたのが大外れ( ノД`)
子ども達も人の多さで愚図りだしたので他に食べたいものはテイクアウトしました。
【基隆廟口碳烤三明治】
炭火でこんがり焼いたサンドイッチ
オーダーシートに記入して先払いです。
ハム(火腿)50元 と トンカツ(豚排) 60元
マヨネーズとピーナッツクリームをたっぷり塗ってます。
家に帰ってから、写真を。
キュウリの多さにビックリ。
トンカツ↓↓
ハムエッグ↓↓
超ボリュームがあり、半分でお腹いっぱい。
持ち帰りにしたので、パンのカリカリ感は味わえませんでしたが
それでも美味しかったです。
ピーナッツクリームとマヨネーズって結構相性いいんですね。
私は、栄養三明治よりもこっちの炭焼きの方が好きです。
そして、パパが豚足スープを買っている間にゲーム屋台へ~
一人100元ずつ遊びました。
二人とも、この手のゲームにはもう慣れっこ。
景品エリア~
【紀家豬腳原汁専家】
とんそくスープのお店~
写真は公式FBからお借りしました(こちら)
サンドイッチを食べたらお腹パンパンなので
冷蔵庫で一日置いた翌日に温めて食べました。
小 200元
薄めの塩味なので肉は唐辛子醤油につけて食べます。
美容効果も期待できちゃうコラーゲンたっぷりの濃厚なとんそくのスープ。
平日、休日関わらずローカルや外国人の観光客ですっごく賑わっている
とっても大人気の観光夜市だと改めて実感した日でした~☆彡
※トイレ情報
①入口直ぐの天一香隣にあるお寺「奠濟宮」内でも借りれます。
②ゲームセンターの内。ティシュがないので持参が必要ですよ。
湯姆熊 基隆廟口店
基隆市仁愛區愛四路48號
基隆廟口夜市
住所:基隆市仁愛區仁三路
営業時間:16時~0時
HP:こちら
- 関連記事
-
- 晩酌のお供「通化街夜市の鹽水鷄」
- 平日の月曜でも人が多かった(;´・ω・)「基隆廟口夜市」
- 何時行っても行列が絶えない樂華夜市の「三鮮羹」
スポンサーサイト
コメント