久々の饒河夜市!老舗以外は入れ替わりが激しくなってきたな。
ニ~ハオ!あんじぇらの備忘録へようこそ( ̄^ ̄)ゞ
ちょっと前の週末~
『饒河夜市』に行ってきました!
子ども連れと言うこともあり、夕食を夜市で食べることはありません。
(席が狭いですし、落ち着いてゆっくり食べることができない為)
基本は夜ごはんを食べてから、散歩&夜食という感じで来ることが多くなりました。
そして、何時も通り、入口のジューススタンドで総合果汁を購入!
季節のフルーツジュースなので、毎回違う味が楽しめる(^∇^)
子ども達も、ここのジュースが大好きです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
とんとんが、大分自分の好きなものを物色するようになったこの頃。
子ども目線で目に留まったものを写真に撮りました。
どれもが可愛くて、いつも以上に興奮ぎみ。
同級生が、これ持ってる~あれ持ってる~っと
見出したら止まらない感じです。
そして、パパはこの屋台でデモを見てました。
台湾で特許を取っているらしい、
袋を止めるクリップです。
10個入りで200元なり~
丸くて小さい為、子どもとお出かけするバッグの中に数個入れておけば
外で開けたお菓子の袋などをクルクルっと縛って止めることが出来ます。
10個の中に2個は大きいクリップで、大きい袋などを止めることができます。
夜市でもゲーセンΣ(ω |||)
航くんが、ゲーセンデビューをしてからと言うもの目にしてしまうと大変(;´・ω・)
1度は遊ばないと気が済まない。
10元~遊べます。(専門のコインに変換が必要です)
そして、夜の晩酌用におつまみを購入!
「涼拌手撕鷄」 120元
鶏のピリ辛和え
タケノコや玉ねぎ、パクチーなどが山盛りでヘルシー
何時も食べる豆花店がもう店じまいだったので、別のお店にチャレンジ。
手作りの豆花ではなく、機械で作ったやつ。
まぁ、無難に美味しいですけど、やっぱり手作りの方が豆の味がしっかりしていて好きかな。
豆花に紅豆(小豆)をトッピングしたもの。
35元
そして、〆にはゲーム屋台。
前に比べて大分精確に当てられるようになった。
遊び一つを見ても、子どもの成長がうかがえます。
100元分の玉を、とんとんと航くん 半分こで遊びました。
ぐるっと一周約2時間。
とんとんはトイレを済ませてから来たものの、やっぱり飲み物を飲みすぎ~
急きょお店の人に聞いて、スタッフ用のトイレを借りることが出来ました。
分かり難いこともあり、わざわざ建屋の2階まで着いてきてくれて、とっても親切。
大きさやゲーム屋台の多さ士林に負けますが
一本道なので動線がよく、迷子になりにくいし見て回りやすい。
ただ、半年前に来た時に比べると老舗以外は結構多くのお店が様変わりしており
商売の難しさを感じる~
饒河街觀光夜市
住所:台北市松山區饒河街
営業時間:16時~0時頃
- 関連記事
-
- 子どもと板橋区にある「南雅夜市」へ!
- 久々の饒河夜市!老舗以外は入れ替わりが激しくなってきたな。
- よく頂く(子どもと)台湾旅行ご質問~Q&A~
スポンサーサイト
コメント