桃園日帰り旅行記①~永安漁港で海鮮ランチ~
ニ~ハオ!あんじぇらの備忘録へようこそ( ̄^ ̄)ゞ
体力旺盛な子供たちは、休日家ではもう落ち着かない。
ってなことで、車で1時間くらいで行ける近場のスポットへ~
スケジュールはこんな感じです。
11時ごろ台北出発 ⇒ 永安漁港でランチ
⇒ 緑色トンネルでサイクリング ⇒ 3号珈琲でお茶
⇒ 中歴夜市で夕食 ⇒ 帰宅
永安漁港
駐車場無料!
クーラーの効いた室内施設
漁港ですが、とってもきれい。
フロア広めでベビーカーもOK。
前半の青い部分が生鮮品メインのお店
真ん中のオレンジ部分が、乾物メインのお店
後半のピンク部分は、レストラン街となっており
きちんと整備整頓されてます。
見たことがない魚がたくさん陳列されてます。
台湾らしく、厚めに切られたお刺身
2パック 300元と 安い!
中華風のデンプ(ふりかけ)
ご飯やお粥のお供として大人から子供まで、とてもよく食べられてます。
試食歓迎で、とんちゃん、ほとんどのブースでもらって食べてました。
鮭味もあります。
直ぐに台北に帰宅は出来ないので、生ものは購入を断念。
でも新鮮で安い~
休憩場所および乾物、飲み物ブース
試食を薦められて食べてると、結構お腹いっぱいになってきます。
レストラン街です。
客引きがすっごく熱烈~
テレビでも紹介されたという、一番お客さんが多いお店に入りました。
牡蠣のから揚げ
お店が忙しいのか、料理が出てくるのが遅い。
ギトギトの油が (;_;) うーん、残念
お刺身 これは新鮮で美味しかった、そんな分厚くもなく正解
ゆで蝦 プリップリの蝦ちゃん。
魚の味噌汁
ごろごろ大きな切り身魚が入っており、薄目の中華風味噌汁。
人が多いから絶対美味しいだろう、との先入観は外れ。
お刺身とスープ以外は、正直あまり美味しさを感じられませんでした。
忙しいので、サービスも良くない。
もう次はないでしょう。
さて、食後はお散歩。
海を眺めながら歩き回ります。
海風が気持ちいい。
お昼寝してしまいたくなる陽気でした。
お買い物は、ほとんどスーパーなので生きている甲類を見て大はしゃぎ。
サイクリング行く前の立ち寄りスポットとしては、おススメです。
- 関連記事
-
- 桃園日帰り旅行記②~新屋緑色隧道~3号珈琲~
- 桃園日帰り旅行記①~永安漁港で海鮮ランチ~
スポンサーサイト
コメント