2019年旧正月のいろいろ
ニ~ハオ!あんじぇらの備忘録へようこそ( ̄^ ̄)ゞ
旧正月が終わったと思ったら、もう2月も終わりになりますね。
今月末は228と言って、台湾の平和記念日。
土日を挟んで4連休となります。
さてさて、旧正月のいろいろ!
まずは、除夕(日本で言う大晦日)に当たる日は
お昼過ぎから夜ごはんの支度のお手伝い。
台湾の大晦日はこんな感じのお料理です。
鶏、魚、豚、腸詰めなどなど正直毎年食べきれないデス。
旧正月の年が明けた、初一
友人たちと車4台で雲林嘉義の友人へ新年の挨拶回り。
新港奉天宮へ初詣にも行ってきました。
台北に戻ってからは、
お楽しみにしていた華山で開催されている恐竜展示会へ。
入場するまでに1時間半くらい並び、中に入ってからも
並ぶ並ぶ、人が多すぎて空気悪いし、正直失望( ノД`)
航くんは、恐竜好きなのでそれなりに楽しんでいましたが。。。
恐竜を見ておわり、遊び足りない子どもたち。
華山の隣にある、Syntrend 三創生活園区の7階にあるエアー滑り台へ
子ども一人200元で時間制限なし
腕にバンドを付けてくれるので、出たり入ったりが自由です。
寒かったので、人が少なく穴場なお遊びスポットです。
隣接しているピザ食べ放題も美味しかったのでお勧めですよ。
そして、旧正月休み後半は宜蘭礁溪温泉地区にある
友人の経営する温泉マンションへ。
温泉を引き上げているので、蛇口から出るお湯は天然の温泉。
子どもたち、ずっと温泉で遊んでいました。
そろそろ学校モードへする為台北に戻り
子どもたちのリクエストで前々から行って見たかった
京華城内にある跳跳蛙親子運動レストランへ。
大人1名、子ども2名で590元
時間制限はありませんでした。
590元は、食事と相殺できます。
この日は結構ラッキーで人がほとんどいなく
姉弟二人とも貸し切り状態で遊んでました。
9連休も、瞬く間に過ぎゆき、学校が始まりました。
送り迎えは大変ですが、やっぱり学校に行かせている方が楽です(´∀`*;)ゞ
スポンサーサイト